キャッシュレス決済のメリット

一番のメリットは、お財布を持たずにでかけてられる。

スマートフォンやカードを持っていけば、支払いができるということです。

時間外でのATMの手数料など払わないですむ。

ATMに出向かなくてよいことも手間を省ける。

現金を数えて支払ったり、おつりをもらうために待たされることもありません。

送金手数料がかからないので、子供たちへのおこずかいや、みんなでの割り勘もスムーズに行えます。

スマホをもっていれば、どこからでもお買いものが好きな時間でできます。

家計簿アプリとの連携により、お金の取引履歴を確認でき、現金よりも買い物情報を記録し管理しやすくなります。複数のキャッシュレスをまとめて管理できるアプリもあります。

水道高熱費など、月ごと比べることも簡単です。

支払いごとにポイントを溜めたり、キャッシュバックされたりもします。

このようにみているとキャッシュレス決済でよいことは、お金の管理ができるということなのかもしれません。

キャッシュレス決済で一番使われているのは、クレジットカード、コード決済、電子マネー、デビットの順です。

月曜日に閉幕された、大阪・関西万博は全面的にキャッシュレス決済を導入しました。

スマートフォンを通じて誰でも参加できる「EXPO 2025デジタルウォレット」が導入されましたね。

便利なキャッシュレス決済ですが、まだ40%強の人しか使っていません。

次回では、キャッシュレス決済のデメリットや不安を見ていきましょう。

そして、しない理由を考えてみましょう。

お金

前の記事

キャッシュレス決済New!!