自分の年金

みなさんは老後の資金作り、ちゃんと準備していますか?

現役世代は公的年金の国民年金か厚生年金を支払っていて、これは将来年金を受け取る時に終身年金として受け取ることになります。

しかし、その受け取り金額が少ないのでどうしましょう?ということで、私的年金を自分で用意して準備していこうというのが日本のやり方です。

私的年金の代表的なものでiDeCoや保険会社の個人年金保険、国民年金基金などがあります。

先日、28歳の甥っ子と会う機会がありました。

私が必ず会った時にすることは、資産運用チャックです。

彼らには時間枠があるから、拠出することはしているが、運用成績を見ることはほとんどしていません。

甥っ子が就職したのが5年前、その時からiDeCoをスタートさせました。

コロナ禍の時代で株式も低迷していた時期からだったから、積極的な先進国株式で運用させていたところ、その運用成績が、50%アップになっていて、私の運用成績より年率リターンが良かったの。

一番驚いたのは私です。

最近のニュースで、S&Pやナスダックをはじめとする指数が最高値を更新していますよね。

その波に乗れていたということだと、人の成績を見ながら納得しました。

まだ私的年金をしてない人は是非やってください。

特に会社員ならば、iDeCoお勧めします。

なぜ?

それは税制面で優遇されているからです。

  • 掛け金は、全額所得控除の対象となり、所得税と住民税の負担を軽減できる
  • 60歳以降の受給時に所得控除が適用される
  • 専業主婦など所得税を支払っていない人も運用益は非課税扱いになる。

老後は怖くない!

と言えるように準備は大切です。

お金

前の記事

ペアローンNew!!