男女共同参画白書

今年度の男女共同参画白書を見ていたら、面白いデーターがありました。

「特集 人生100年時代における結婚と家族」

私が好きなテーマです。

皆さんご存じの通り、毎年平均寿命は延びていて、令和3年では、男性が81.56歳、女性は87.71歳。

私も知らなかったんですが、「死亡年齢最頻値」というのがあり、この意味は最もなくなる人が多い年齢をいう数字で、男性は88歳、女性は93歳ですって。

人生100年時代が、ほんとなんだと実感させられる数字です。

結婚と離婚件数は、婚姻が60万件で離婚が20万件なので、離婚件数の推移は結婚の1/3だそうです。

2005年あたりから婚姻件数に占める再婚の割合も25%なんですって。

家族の姿の変化というデーターを見ると、男女ともに未婚率が増えている。

50歳時点で配偶者のいない人の割合は、2020年時点で男女ともに3割ですって。

50歳から60歳の独身の人に着目した場合、女性は約半数が離婚経験あり、男性は半数以上がこれまでに一度も結婚したことがないというデーターがでてるそうよ。

1980年では全世帯の6割以上が家族または3世代同居だったが、2020年時点では、3割に減り、その代わりに単独世帯が1980年では20%だったのが、2020年では、38%と増えている。

今の時代は、専業主婦は無理。

共稼ぎでがんばれたらよいね。

という時代なのかな?

昭和の時代のサザエさんファミリーは、今の日本では貴重な家族モデルとなりつつあるんですね。

お金

前の記事

お金の製造原価
お金

次の記事

クレジットカード保有数