9月1日 「防災の日」

1923年9月1日に関東大震災は起こりました。

10万人以上の死者と行方不明者を出した大きな災害でした。

今年は水の災害を多く聞きます。

7月の九州北部豪雨、先週は秋田、大曲の花火大会前に会場が水没してしまったというニュースを見ました。

 

それに、今週は北朝鮮が弾道ミサイルを発射し、日本上空を通過しました。

日本政府はJアラート(全国瞬時警告システム)出しました。

私の住む場所にはJアラートは鳴りませんでしたが、もし警報が鳴っていたら私はどうしていたでしょう?

 

ただ自分の頭上に爆弾が落ちてこないことを祈るしかないですよね。

平和ボケしている私だから、安全行動がとれるか不安です。

 

災害はいつどこで起きるか分らないから、自分や家族の命をどう守るかもう一度「防災の日」を境に、家族の皆さんで対応の確認をしておくのも良いかもしれませんね。

 

災害から身を守る

台風、豪雨

  • 飛ばされたり、風により倒れるものはないか、影響のあるものは事前に直す。
  • ラジオに電池が入っているか。
  • 懐中電灯は使えるか。
  • 緊急用の水と食料はあるのか。
  • 勧告避難が出たとき、どこに行くのか。

 

地震、津波

  • 身を守るためにテーブルの下などに隠れる。
  • 津波警報を聞いたら、高台へ逃げる。
  • 車は鍵を付けドアは開けたままで逃げる。

何せ今までに、恐ろしい災害を経験したことがないので、できれば経験などしたくはないのが本音です。

どう自分の命は自分で守るか。

家の中で危なさそうと思う箇所は対処していかないと。

 

あと、家族との安否確認も再確認しておきましょうね。

NTT災害伝言ダイヤル「171」。

災害発生時に提供される声の伝言板。

固定電話、携帯電話、公衆電話から利用でき、1伝言30秒まで録音できるサービスです。

無料体験日が設定されているのでこの機会に、未経験の母と一緒に使い方を体験してみます。

 

訓練、体験で少しでも冷静に行動できるようにしたいわ。

 

つれづれ

前の記事

お盆様
お金

次の記事

共働き世帯の貯蓄率