家計貯蓄率の上昇

前回2人以上の世帯の平均貯蓄額が1880万円とお伝えしましたが、アメリカでも同様に貯蓄が増えている。

日本では給付金一人10万円だったのが、アメリカ政府はコロナ対策として最大1人あたり$3200(41万円)の給付があったそうよ。

そのうえ、失業保険を受け取って上乗せをした人もいるようよ。

本来ならば、給付金の意義は、個人消費を下支えしようとする点なのに、使わず貯蓄している人が多いということだ。

その一番の理由は、将来の不安よね。

あと、日本の場合は、賃金の上昇が鈍いことも不安要因よね。

ニュースをみていても、いろいろと値上ラッシュが続いてる。

ペットボトルの飲み物が来秋あたりから20円の値上とか、次はなにが値上げ?

と身構えてしまうわよね。

それに、急な円安も、、、来冬の電気代はいくらになるか不安になりません?

円安で一番恩恵を受けてるのは、外貨預金や外貨で運用している人かしら?

この2か月余りで、円建て計算のステートメントは10から20%アップしたわよね。

母もオーストラリアドル建ての生命保険が、運用益以上に円安で増えていたので、満期まで待たずに解約しました。

しかし、解約するのに電話がつながらないのです。

解約は対面ではなく、インターネットでできる場合もあるからトライしてみて。

これからの日本はどうなっていくのでしょう?

コロナ貯蓄は、将来不安に備えたお金として使わず積み増すのか?

物価上昇で、使わないとすまない状況になるのか?

年末ごろには、お金がどのように使われていくのか分かるのかな?

いつなにが起きても大丈夫なように、健康に気を付けてお仕事していきましょう!

投資

次の記事

海外思考