住宅ローン控除
国が設けた税制優遇制度で、個人の住宅購入を促すためにできたのが住宅ローン控除です。
現金で住宅を購入する人は少なく、概ね、住宅ローンを組み、銀行などから資金を借り入れます。
この住宅ローンの残高の1%が昨年までは控除されていましたが、今年から0.7%に変更となります。
変動金利ならば、まだ1%未満の金利もあるので、1%未満の金利だと差額が利益となってしまうということから控除率を引き下げました。
住宅を求めるときには、家具や家電なども買い替えなどでお金必要だから、差益は大目にみてもらいたい気をしますが・・・。
控除利率が変更になりましたが、新築住宅の控除期間は10年から13年に延長されました。
これならば控除率が変更してもそれほど大きな差はではないかとも思います。
借入限度額も変更になりました。
時代は省エネ。
省エネ認定住宅ならば、2022年入居の場合、5,000万円までが借入限度額となる。
住宅ローン控除を受ける人の所得制限もある。
今までは所得が3,000万円までならこの住宅ローン控除は使えたが、新制度では2,000万円以下となった。
これって給料が上がらない日本だから?
給料が上がれば、所得金額も上がってもいいわよね?
昨日、最低賃金31円値上げで2022年の最低賃金の目安を、全国平均で時給961円に決めたというニュースがありましたが、これでは家は建たないよね。
若い人にとっては、住宅購入も家は資産と考えることもできますが、定年間近で所得が年金となる人にはこの住宅ローンは使えないわよね。
持ち家がなくなった自分としては、年齢的に可能な最後の住宅ローン控除を使い、住宅購入したいのだが、自分が欲しいという希望を満足させるところは少し金額がオーバーになってしまう。
まだ定年には10年ほどあるから、それまでにしっかり貯蓄して、住宅購入は現金購入かな?
本音は、年金と預金で賃貸物件に住み、ライフプランと照らし合わせながら、住みたい場所に住み続けていきたいけど。
どうなんだろう、、、できないかな?