iDeCoの税制メリット

まずは、税制メリットを説明する前に、自分が納めている税金には何があるでしょうか?

一般の社会人(お給料をもらっている人)ならば、所得税、住民税を支払います。

貯金や投資をしている人は、分離課税で20.315%の税金を納めます。

この税金が、国や市町村のお金になります。

本来ならば支払わなければいけない税金に対して、優遇を受けることができるのが、iDeCoやNISAです。

iDeCoの場合は、

積み立て時        掛け金が所得税、住民税の対象から外れる。

運用時                 運用期間中は利益に課税されない。

受取時                 退職所得や公的年金と同じ優遇を受けれる。

先ほども言ったように、貯金や投資をして運用益がでたら税金を納めます。

国民の義務です。

仮に毎月2万円を積み立てたとして、20年間で年率3%で運用することを考えた場合、iDeCoで運用していたならば、どのくらいお得かというと?

iDeCoならば運用益は非課税なので、655万円となります。

貯金や投資をしていた場合は、税金が引かれるので614万円となり、その差額は41万円となります。

この魅力的なことを総合的に理解して、iDeCoをスタートしましょう。

前にもいいましたが、iDeCoの場合、基本60歳までおろせないのがデメリットでもあります。

しかし、おろせない金融資産をもつのも逆にメリットかもしれません。

だったら、iDeCoは老後資金と初めから分けて考えて積み立ていきましょう。

では、次回は加入前の気を付けておきたいことをお知らせします。

投資

前の記事

iDeCoとは?
投資

次の記事

iDeCo加入前の注意点